【東京都人権プラザ図書資料室】令和4年度第2回イベント ※参加申し込みは詳細リンクより※ ●絵本専門士と言語聴覚士による、言葉の発達や読み書きがゆっくりなお子様も楽しめる絵本の読み聞かせを開催し...[続きを読む]
♪ 日本語授業に参加して、留学生と交流してみませんか ♪ はじめまして渋谷外語学院と申します。弊校では日本語を学ぶ留学生が世界中から来て、日々日本語習得に励んでいます。 この度、下記の日本語授業の募...[続きを読む]
炊き出しやゴミ拾いに参加していただける方、 オンラインでは傾聴ボランティアやお話会に参加していただける方 [続きを読む]
<募集職種> 東京コミュニティスクール初等部(小学1〜6年生対象)の教員 <勤務地> 東京都中野区中野1ー62−10 (JR/東京メトロ 中野駅より徒歩) <業務内容> (1)TCS児童に対する教育指...[続きを読む]
一般財団法人CHANGアジアの子供財団では、 「小学生が外国の文化やSDGsを学ぶ」子ども大学というお話し会を定期的に開催してます。 そこでアシスタントをしてくれるボランティアを募集! 子ども大学の内...[続きを読む]
Co-Satoは、子育て家族が気軽に二拠点生活をするためのサブスクサービスです。自然豊かな場所にある田舎の物件を子育て家族の方々でシェアリングしながら二拠点生活を実現させます。 Co-Satoでは、ここに滞在...[続きを読む]
奥尻島コースでは、北海道知事認定のアウトドアガイドが様々な自然体験を提供し、「出会い」と「感動」をプロデュースしています! さらに、奥尻島を悩ませていた「海ゴミ」を「宝物」にアップサイクルするプ...[続きを読む]
血液を必要としている人と血液を提供できる人との架け橋になる活動です。 献血をしたことない人でもなかなかできない人も、幼児から高齢者の方まで幅広い年齢層の方に参加していただけます。 活動証明書が必...[続きを読む]
フードバンク湘南の活動を一緒にしてくださるボランティアさんを募集しております。活動は火曜日木曜日金曜日の11時から16時になります。もちろん活動時間内の1時間だけとかでも構いません。土日はイベントを不定...[続きを読む]
かんたんな黒板アートの作成を お手伝いいただけるボランティアを募集します。 ■日時 ・2023年3月4日(土) ・集合:14時00分 ・解散:15時00分 ■場所 ・あきる野市中央公民館(東京都あきる野市二宮6...[続きを読む]
2023年度にNPO法人チャリティーサンタの和歌山支部の立ち上げを目指します。 そのために、一緒に活動をするメンバーを募集いたします。 ■メンバー募集内容 <活動エリア> 和歌山市内 (近隣市町村から...[続きを読む]
「東京神田ファンタスティックフィルムコンペティション2022」授賞式が神保町で行われるにあたって、受付や誘導、 司会進行(経験者)、スチールカメラマンのボランティアを募集します。 活動時間:9:00...[続きを読む]
年間10,000件以上の相談が寄せられる最大規模の悩み相談サイト「ココトモ」で、『メール相談ボランティア』をしてみませんか? ココトモは「友達として相談にのる」がコンセプトの無料悩み相談サイトです。メ...[続きを読む]
サンライズキッズ保育園は認可小規模保育園で0歳から2歳の園児が在籍しています。 将来、保育士など子ども関係の仕事に就きたい方、 保育士補助として1日ボランティアを体験してみませんか? 未経験の方もベ...[続きを読む]
ADRA Japanは、最新の活動状況を年4回の機関紙「ADRA News」を通じてお知らせしています。 このニュースの発送作業をお手伝いくださる方を募集いたします。 ニュースを三つ折りにしたり、封入したりといった簡...[続きを読む]
ACEはこれまで、現地の児童労働の現状を学び解決に向けた方法を考えるための様々な教材を販売してきました。さらに多くの方に教材を活用いただき、児童労働の問題を知ってアクションを起こす児童・生徒が増えてほ...[続きを読む]
★参加申し込みは詳細リンクから★ 昨年5月のオンラインイベントでご紹介した2022年度のオイスカ海外研修生が、日本での約1年間の研修を修了し、まもなく母国へ帰ります。 研修生は、さまざまな国から集まった...[続きを読む]
カイ日本語スクールのフリートークにご参加いただける方を募集いたします。 クラスごとにトークテーマが異なり、趣味や旅行などお好きな話題でお話しいただけるクラスや、 学生が自身の興味がある分野について...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.