6月4日に開催する「移民・難民フェス」においてイベントの運営をお手伝いいただけるボランティアを募集します。 ■日時 2022年6月4日(金) 集合:9時30分 解散:17時00分(予定) ■場所 ・練馬区立...[続きを読む]
★「ポーランド・フォーラム2022」 ウクライナ人を受け入れているポーランドの現状 ポーランドの歴史と文化、経済、二国間関係 中世~近世にはポーランド王国として栄え貴族階級が支配...[続きを読む]
年間10,000件以上の相談が寄せられる最大規模の悩み相談サイト「ココトモ」で、『メール相談ボランティア』をしてみませんか? ココトモは「友達として相談にのる」がコンセプトの無料悩み相談サイトです。メ...[続きを読む]
★新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、昨年の12月より、初参加者の募集を再開しました。再開に当たっては、適切な感染防止対策を講ずるとともに、ご参加の皆様のご協力も宜しくお願いいたします。 ※初...[続きを読む]
2011年3月11日、本県を含む東北地方特に太平洋岸に大きな爪痕を残した地震がありました。東日本大震災です。 太平洋沿岸に森の防ちょうていを作るための植林活動をしている団体があります。(理事長は、...[続きを読む]
フランス語話者の半分以上(55%)がアフリカ在住者であることをご存知ですか? 国際協力のシーンで使える「アフリカのフランス語」を、西アフリカの国ベナンの若者講師から学んでみませんか? 6月13日の週か...[続きを読む]
1泊2日の「とちぎ海浜自然の家」での宿泊体験、プログラムのサポートをお願いします。 参加する児童は小学校3年生から6年生30名です。[続きを読む]
日本にある素晴らしいものごとを国内外に広めていきたい。 それが私たちの想いです。 長い歴史と四季のある気候に育まれた日本文化は、国内では衰退しつつある一方で、 海外では日本の食文化、武道、芸道からコ...[続きを読む]
はじめまして!東京都にあります日本語学校「渋谷外語学院」と申します。私たちの学校では世界各国、特に欧米からの学生がそれぞれの夢を叶えるために毎日日本語を勉強しています。 今回中級レベルのオンライ...[続きを読む]
前回満員御礼! 池袋でゴミ拾いボランティアをします。 ▼参加フォームより申し込みお願いします! [続きを読む]
コロナウイルス感染防止の為、移動中と活動中はマスク着用のご協力を、お願い致します。 また現地へ向かわれる方のご参加も歓迎いたします。詳細は よいおやさいのホームページをご観覧ください。 ※現地集合(...[続きを読む]
ふきのとうの活動は、一人暮らしのお年寄りや子育て中の女性、介護を担っている家族など孤立しやすい人をすこしでも助ける仕組みとして、地域に「この指とまれ」と呼びかけたことから始まりました。 ご利用者の...[続きを読む]
去年から始めたチャリティーイベントです。 参加費はすべて「しあわせな子どもの未来のために」活動している団体へ寄付しています。 去年は270名集めて、2箇所の子ども食堂へ寄付しました。 イベントの理念...[続きを読む]
認定NPO法人ADRA Japan (アドラ・ジャパン)は、 2022年6月1日(水)19時より 『【活動報告会】 フィリピン台風22号被害 被災者緊急支援』 をオンラインで開催します。 フィリピン中部...[続きを読む]
◎渋谷区スポーツボランティアとは 渋谷のスポーツを「支える」担い手として活動する、渋谷区のスポーツボランティア登録制度です。 年間を通じて、たくさんの仲間と一緒に、さまざまなスポーツイベントで活動し...[続きを読む]
【 依頼内容 】 視力矯正の不具合を抱えて悩んでいることや困っていること、 不具合を抱える中で芽生えた問題意識を伝えたり、 不具合を改善するために協力して下さる専門家への呼びかけるの動画制作をお願い...[続きを読む]
【と き】 7月10日(日) 【ところ】 東京都西多摩郡奥多摩町 おくたま海沢ふれあい農園 〒198-0213 奥多摩町海沢497-21 TEL:0428-85-8685 【内 容】 下草刈り、おくたま体験企画、交流会ほか ...[続きを読む]
【と き】 2022年7月23日(土) 【ところ】 埼玉県児玉郡神川町(旧神泉村)100年の森 ※埼玉県100年の森は、城峯山の中腹、標高800メートルに位置しています。 【内 容】 ◇森林...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.